-
鉄瓶 宝珠木蓮 1.4L 菊池真吾
¥49,500
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶。本体に木蓮、つまみは花のつぼみの形です。実際にお湯を沸かすときは8分目まで水を入れるので、沸かせる量は1.1L。一度のティータイムにちょうどいいサイズです。 高さ 19㎝(鉄瓶、急須の場合ツルを含む高さ) 横幅 22㎝(鉄瓶、急須の場合注ぎ口を含む長さ) 奥行 17㎝(鉄瓶、急須の場合注ぎ口を含まない長さ) 容量 1.4L(満水容量) ガスレンジ(中火以下推奨) IHヒーター(底面が平らではないのでおすすめできません) 持ち手は倒れません お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ご注文を受けてから、土日祝日を除く3~7日を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 宝珠小アラレ 1.4L 菊池真吾
¥49,500
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶。全体のぽってりとしたフォルムとアラレ模様が織りなす端正なたたずまいは、いつまでも眺めていたくなるデザインです。実際にお湯を沸かすときは8分目まで水を入れるので、沸かせる量は1.1L。一度のティータイムにちょうどいいサイズです。 お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 菊池真吾 作 直径19.5㎝ 高さ19cm ガスレンジ(中火以下推奨) IHヒーター(底面が平らではないのでおすすめできません) 持ち手は倒れません ご注文を受けてから、土日祝日を除く3~7日を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 丸形アラレ 1.1L 菊池真吾
¥49,500
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾の作。小ぶりな丸い形に、伝統的なアラレ模様がほどこされています。表面は、漆へ「鉄の粉に酢を加えて作ったさび色の液体」を混ぜたものを焼き付けて仕上げているアンティークのような質感。約0.9Lのお湯を沸かすことができます。 高さ20cm(持ち手を含む高さ)横幅17cm(注ぎ口を含む長さ)奥行15cm(注ぎ口を含まない長さ)容量 1.1L(満水容量)本体内側処理は素焼き。ガス火対応・底面が若干丸くなっているため、IHにはおすすめしません。持ち手は倒れません。つや消し仕上げの表面に油が付くとシミになりますので、調理の際は離れた場所に置いてください。 お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ご注文を受けてから、土日祝日を除く3~7日を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 宝珠瑞雲 1.4L 菊池真吾
¥49,500
栗のような形の宝珠形(ほうじゅがた)へ、縁起が良いことの兆しとした瑞雲(ずいうん)が描かれています。骨董品のような、二つとない味わい深さが魅力の鉄瓶です。 菊池真吾 作 直径18.0cm 高さ19.5cm 1.4kg お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ガスレンジ(中火以下推奨) IHヒーター(一部機器によっては使用できない場合があります) 持ち手は倒れません ご注文を受けてから、土日祝日を除く3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 広口 1.5L 菊池真吾
¥42,900
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶です。 全体に平たく個性的なデザインなので、一目惚れで決められるお客様が多くいらっしゃいます。持ち手の形は握ったとき手になじみやすく、優雅な曲線を描いています。蓋をとると広く開いているので、水入れる際便利です。 お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 菊池 真吾 作 直径 22cm × 高さ 15cm ガスレンジ対応(中火以下推奨) IH機器で使用可能ですが、一部機器によっては使用できない場合がございます。 ご注文を受けてから、営業日3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 平丸小露芝 1.1L 菊池真吾
¥39,600
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶。 本体には露の玉が芝草に降りたところを表す文様が描かれています。小ぶりで扱いやすいサイズです。 高さ 18 ㎝(鉄瓶、急須の場合ツルを含む高さ) 横幅 18 ㎝(鉄瓶、急須の場合注ぎ口を含む長さ) 奥行 15 ㎝(鉄瓶、急須の場合注ぎ口を含まない長さ) 容量 1.1 L(満水容量) 本体内側処理 素焼き 熱源対応 ガス火・IH可 持ち手は倒れません お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 発送とお問合せは平日のみ対応しております。 詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 丸形アラレ 大 1.5L 菊池真吾
¥51,150
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶です。本体とツルが織りなす、絵になるフォルム。表面は艶を抑え、しっとりとした仕上がりに。8分目に水を入れるので、沸かせる量は1.2Lほどです。 お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 菊池 真吾 作 直径 14.5× 高さ 23cm ※ガスレンジ対応(中火以下推奨) ※IH機器で使用可能ですが、一部機器によっては使用できない場合がございます。 ※持ち手は倒れません。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ご注文を受けてから、営業日3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 丸形小菊 1.1L 菊池真吾
¥39,600
コロンとした丸形に小菊をあしらった可憐な印象の鉄瓶。骨董品のような味わいがある、という声もきかれます。満水で1.1L、実際沸かせる量は八分目の0.9Lほど。2・3人集まったのお茶の時間やコーヒーブレイクで使い切れる量です。 菊池真吾 作 直径17.0cm 高さ19.5cm お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ガス火では中火以下、鉄瓶本体から火がはみ出さない強さで加熱してください。 底が丸いので、IHでのご使用はおすすめしません。 持ち手は倒れません。 ご注文を受けてから、営業日3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 桜皮寸筒 中 1.7L 菊池真吾
¥46,200
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶です。 桜の皮を模した大き目容量、満水1.7Lで実際に沸かせる量は8分目の約1.3Lです。表面の茶色は、漆に鉄漿液(鉄と酢で作ります)を混ぜたものを焼付けて仕上げています。 菊池真吾 作、直径14.5cm、持ち手までの高さ23cm、底の直径10cm お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ガスレンジは中火以下推奨。IHヒーターは底径が小さいので、おすすめできません。持ち手は倒れません。 ご注文を受けてから、営業日3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 桜皮寸筒 大 2.2L 菊池真吾
¥49,500
SOLD OUT
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶です。 手作りの伝統工芸品(焼型)です。 すべてケレン(玉金)等は使用していません。 そして何度でも再利用できるエコ商品です。 菊池真吾 作 直径24cm 高さ28cm お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ガスレンジ(中火以下推奨) IHヒーター(機器によっては使用できない場合があります) 持ち手は倒れません 発送は平日のみです。
-
鉄瓶 丸形糸目 1.1L 菊池真吾
¥39,600
SOLD OUT
南部鉄器伝統工芸士 菊池 真吾による伝統工芸技法を用いた手作りの鉄瓶です。小ぶりでコロンとした丸形がかわいらしいデザイン。8分目に水を入れるので、沸かせる量は0.6Lほどです。一度のお茶にちょうどいい、扱いやすいサイズです。 お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 菊池 真吾 作 直径 13.5 × 高さ 20cm ※ガスレンジ対応(中火以下推奨) ※IH機器で使用可能ですが、一部機器によっては使用できない場合がございます。 ※持ち手は倒れません。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 出荷は平日のみとなっております。
-
鉄瓶 肩寸筒肌 1.1L 菊池真吾
¥165,000
SOLD OUT
鋳型が一度で壊れる一品型です。 手作りの伝統工芸品(焼型)です。 すべてケレン(玉金)等は使用していません。 鉄は何度でも再利用できるエコ商品です。 菊池真吾 作 直径18.5 高さ23.5㎝ お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ガスレンジ(中火以下推奨) IHヒーター(一部機器によっては使用できない場合があります) 持ち手は倒れません 発送は平日のみとなっております。