-
鉄瓶 棗形梨地肌 1.2L 佐々木奈美 【WEB限定】
¥66,000
縦長の棗の形は、凛としたたたずまい。こちらは「肌模様」といって、川砂と粘土を水でといたものを筆に付け、砂型へ置いていくことでつくられた模様です。鉉(つる・持ち手)と蓋のつまみの中は空洞で、虫喰いといって小さな穴がデザインされています。意匠だけでなく、鉄瓶本体の熱を鉉とつまみに伝えづらい効果も。つまみの形は胡麻の実をデフォルメしたデザイン。細部まで妥協のない美しい鉄瓶です。 ------------------------------------------------------ お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 佐々木奈美 作 直径12×高さ24cm 底直径8cm 満水で1.1L、沸かせる量は八分目の0.9Lです。 ガスレンジでは中火以下でお使いください。 底が狭いので、IHでのご使用はおすすめしません。 ご注文を受けてから、営業日3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***
-
鉄瓶 丸南部アラレ(銅蓋) 1.8L 及川光正
¥65,000
SOLD OUT
「焼き型工法」による手造り鉄瓶です。鋳型に、一個ずつ丹念に押した「アラレ模様」は長くお使いいただける一品です。蓋は銅製のものをあつらえています。鉉は鉉職人による「袋鉉」で、中が空洞になっており熱くなりにくくなっています。 高さ 23.5㎝(鉄瓶、急須の場合ツルを含む高さ) 横幅 20.5㎝(鉄瓶、急須の場合注ぎ口を含む長さ) 奥行 17㎝(鉄瓶、急須の場合注ぎ口を含まない長さ) 重量 1.85㎏ 容量 1.8L(満水容量) お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 ガスレンジ(中火以下推奨) IHヒーター(一部機器によっては使用できない場合があります) 持ち手は倒れません ご注文を受けてから、土日祝日を除く3~7日以内を目安に発送いたします。 詳しい使い方につきましては、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237
-
鉄瓶 ブルーレースフラワー 1.1L 佐々木奈美 【WEB限定】
¥66,000
ブルーレースフラワーの花言葉は「優雅なたしなみ」 忙しい毎日を過ごしている方へ “優雅なたしなみ” を楽しんでいただけるように、という想いを込められています。主張しずぎず、さりげなく心地よい形を目指した全体のフォルム。細部まで妥協のない美しい鉄瓶です。 佐々木奈美さんはこちらの鉄瓶で、2022年の全国伝統的工芸品公募展 経済産業大臣賞を受賞しました。 ------------------------------------------------------ お手入れは特に必要ありませんが、鉄製ですのでさびが発生します。お湯を沸かした後ポットに移すなど、なるべく早く中を空にし、ふたを開けておくことでさびの発生を抑えることができます。なお、さびが発生しても水が赤くならない限り問題なくお使いいただけます。 一つ一つ手作りですので、サイズや色味、表情が少しずつ異なります。また、撮影時の光の加減やご覧になるディスプレイによって多少の違いが出ます。画像と若干の違いがありますことをご了承ください。 佐々木奈美 作 直径12×高さ24cm 底直径8cm 満水で1.1L、沸かせる量は八分目の0.9Lです。 ガスレンジでは中火以下でお使いください。 底が狭いので、IHでのご使用はおすすめしません。 ご注文を受けてから、営業日3~7日以内を目安に発送いたします。 鉄瓶の詳しい使い方は、こちらをご覧ください。 https://oshunambu.theshop.jp/blog/2020/08/12/150237 ***鉄瓶の使い方***